ソラマメ播種完了
午前中にソラマメの種を入手したので午後は種まき
夕方に雨が降る予報だったのでちょうど良いと思ったがそれほどでも無かった。
山畑へソラマメ 播種完了 今期は大増量
苗を仕立てる間が無いので直蒔きです。
発芽までの水分管理が肝心だ
ここの畑では久しぶりのソラマメ 陵西一寸ソラマメ
半分は30分ほど吸水させたマメを蒔いてみた。
発芽に違いは出るだろうか。。実験
こちらはお初の品種 生食が出来るサラダソラマメ お
こちは、少ないのでセルに蒔いて軽く保温して苗を仕立ててから定植します。
ポポロ ソラマメ
毎日2㌢づつ上昇中 こちら おでん大根
追肥が効いてきたかな。
空いた畝にとり合えず手持ちの菜っ葉を蒔いて春に備える。
ビタミン菜 小松菜に似ているがボリュームがある
春のトウ菜も旨いネーミングは微妙。。
からし菜 漬物 炒め物 風味がいいから好きな菜っ葉
春のトウは格別に旨し
アー蒔いた 蒔いた
でも まだ 山畑には空き畝がある
ソラマメ 春キャベツならまだ間に合うかな
キャベツだったら200は植えられるかも
山畑の冬は極寒なので冬越しできる野菜は少ない
やはりキャベツもマルチがいるかも。。
さて ラストはエンドウマメをやらないと
次はエンドウマメの準備をしよう。
| 固定リンク
コメント