ハクサイ苗植え付け&聖護院大根蒔き&今年も新ショウガできた
昨日の作業
カボチャの後地に王将白菜 タケノコハクサイの苗を植えつけて
聖護院大根を蒔きました。
王将白菜はドデカイ白菜 タケノコハクサイも負けない大きさになるハズ。
聖護院大根は丸い大根でキメが細かく煮物が最高なんです。
↓コレは早生 11月~12月
山畑に丸レタス タケノコハクサイの苗を植え付け。
前回蒔いた大根軍団の芽が生え揃っていました。
未発芽が目立った紅芯大根は半分を晩生の聖護院大根に替えてみました。
大根を食べたいですね~ おでん おでん
←種生姜から芽が出てこんな感じに
大きくなるんです。 種生姜の大きさと
株の大きさは比例しません。
この新ショウガでおすし屋さんにあるガリを作ると最高ですよ~
今、最高に柔らかいです。
農薬は使っていないし
肥料は有機肥料だよ。
洗ってキレイにするのも
葉生姜に比べたら楽なもんだ。
しかし 水が冷たく感じるよー ひーえーる
遅く蒔いたオクラがこんな感じ 花盛りなんだけど温度が欲しいよ。
昨日、数個収穫できた
ガンバレ!
| 固定リンク
コメント