今日は新山畑集中作業。
きょうは、曇り空で暑くも寒くもない畑作業日和でした。
今日は、新山畑を集中攻撃。
まだ堆肥をまだ入れていない所に堆肥を投入して 前に土づくりした所に畝を作って準備しました。
新山畑の水槽が減ってしまって雨が降っても増えないので雨を集める仕掛けをしました。
まあ無いよりマシ。収集面積としては倍位にはなったかなー きょう地主さんにお会いした時にお話して早速作業。 ちょっとまだ補強が必要ですが次回作業でやります。
育てたセロリ苗を植え付けてみました。
数日前に植えたセロリ苗が大きくなってきたので畝を作って約30㌢間隔で植え付けました。浅く植えたほうがいいらしいです。 牛糞堆肥 発酵鶏糞 菜種カスが入れてあります。
トマトの棚も作って育てた中玉トマトを2株植え付けてみました。 苗30㌢ 先端に小さな花芽がでてきてました。
次の苗を待っていられません。
ズッキーニ トンダも大きくなってきました。防虫トンネルでも保温性があるようすです。
コスレタスも大きくなってきました。 立て型に結球します。
シャキシャキで
モロコシ ピーター ミニ人参も蒔きましたよ。
| 固定リンク
コメント
セロリの種を買おうかと思ったのですが、温度管理など作り方が難しそうで、やめました。
投稿: さきしなてるりん | 2012年5月 1日 (火) 21時05分
どもども まあ育ってみないとわからないですが・・寒さに当たって花芽が付いている可能性はあります(^^)ヤバイ
発芽、小さい苗の期間はミニハウスなどで管理しました。温度を保てたかは不明です。人参の花芽形成と同じ理屈ですよね。速攻で花が咲いたら笑うしかない・・
投稿: かえる | 2012年5月 2日 (水) 06時21分