今日の作業 マルチ設置&四角豆の根は&茎ブロッコリの葉炒めPAT2
午前中に里畑の肥料を入れて耕しておいた場所に穴空きマルチを設置しました。 設置終了の写真忘れました・・ たぶん小松菜になります。 優柔不断なので。。
ビニールトンネルで栽培します。 風が強い場所なのでちょっと工夫してみます。
もう 1列はホウレンソウにします。 明日設置できるかな。
里芋を掘ったりピーマンやらの片付けもやっと行いました。 畑も大掃除だ~
四角豆も茶色くカラカラに乾いてました。これで来年用の種は確保できそうです。 写真の右側が四角豆の根です。 この芋みたなやつも食べられるそうです。 豆の根としては変わってるな~
もし忘れなかったら食べてみるかな。。ちょっとどんな感じだろう。 ポテトフライみたいにするらしいが・・^^;
街はもうクリスマスとお正月が合体したようなムードでした。
年末ジャンボ宝くじもちょっとだけ買って年始のお楽しみができました。 年末気分にひたりました。
買い物帰りに再び 夕暮れ近いに山畑へ。明日は駅前の朝市なので野菜収穫に行きました。朝は凍ってて大変なので夕方収穫ですわ 白菜とステックセニョール、ブロッコリ、辛味大根です。
雲も無くてちょっぴりの月がきれいです。
ワンコとワイフは近くの土手を散歩してる間に収穫あ~日が暮れる~。。
帰り着いたら野菜を袋に入れたりなんやらするともう真っ暗け。
スティックセニョールの取り去った余分な葉はまた炒めて食べました。 今日はオリーブオイルで炒めてから塩と水を入れてフタをして蒸焼きにフタをとってから水分がなくなるまで再び炒めてニンニク醤油を入れて完成!
ほんとは捨ててしまうような葉がおかずの1品になりました。 いわゆる 漁師めしのようなもんかな。。大根の葉とか蕪葉とか白菜の花とか・・出回らないやつ 農師めしかな。。
| 固定リンク
« 沖縄の風届く | トップページ | エアーポテトって »
コメント