今朝のズッキーニの様子
今朝のズッキーニの様子
やっと雄花が咲き始めました。ちょっとだけだけど。 株はメキメキと成長中。 これから通路いっぱい葉が広がります。
一列はトンネルの下を開けたままでしばらく様子を見ます。雨避け効果があるかいな。
6月になるとウリバイが出てくるこれだけ大きければ大丈夫。 あとはウドンコ病が心配今年は肥料少なめでトライ。
無農薬栽培だから病気が出たら即処分で対応。 短期決戦型仕様栽培。
いつも化学肥料も使用してませんよ。秋には秋のズッキーニ。 8月蒔き。
そろそろミツバチが来るかな。 ハッチの様子を見てしばらく受粉作業で対応。
調子がよければ週末にお初の収穫になりそうです。 収穫が始まると毎日収穫となります。 雨の日も風の日も 朝夕収穫って時もあります。 キュウリと同じ。見逃すと人知れず超巨大化して株が折れてしまうことも。毎年1株はやちゃってます。だって見えないから。
ズッキーニもやっとこさメジャーになってきました。 地元では初めは変な野菜と相手にもされませんでしたよ。 お化けキュウリみたいだって。 試食してもらったりして最近ファンが増えました。 栄養もあるしね。 たまに畑を見学する人も。「なんですか~コレ」って。 カボチャの仲間って言うと驚く。
栽培は4年前くらいから試行錯誤で努力の結晶。 あとは調理の工夫だね。 収穫サイズで和 洋 中なんでもOKだよ。
アレンジレンジが広~い!
直売所も近いので収穫体験付きで出品しようかな~
| 固定リンク
コメント
あー、なんかいいなぁ
天気よさそう
ズッキーニのびのびしてるしー
うちは雨でダメです、、そういえば去年も雨で株が腐ったんだった
この時期は何もできないですねぇー
早く梅雨明けしないかな
あと一ヶ月くらいあるのかぁー
長い、、
投稿: 花凛 | 2010年5月18日 (火) 13時42分
花凛さん
スカッとさわやか。湿気が少ないからでしょう。 日差しが強くて眩しいです。
梅雨明けが待ち遠しいですね。しばらくがまんですね。
そちらが明けたららこちらが梅雨です。
投稿: かえる | 2010年5月18日 (火) 21時23分